Engineerの研鑽

メインはプログラミング系ブログ(本の要約とかもします)

質問はCONTACTやコメントでお願い致します。

【日本の就活の闇】個人的な理由5選

こんにちわ!

現役Fラン大学生のゆきぽんずです

 

やはりトレンドブログを書くようにしても、何を書いたらいいのかわかりません

(∀`*ゞ)エヘヘ

 

さて今日は、日本の就活がいかに闇の部分を抱えているのかを紹介していきます

 

ちなみにこの記事は私の偏見ですので、すべてが真実ではありません

 

気分を悪くされた方がいたらすいません

 

それでは、Lets go ahead

 

学生のことは祈るくせに、学生が企業を祈ると批判される

f:id:yukiyukiponsu:20190408211809j:plain

 

ほんとむかつきますよね

 

あんだけ学生のことを落としておいて、自分たちが内定を出した学生が祈る(内定辞退をする)と怒るなんて、逆切れもいいとこです

 

企業が企業の都合で学生のことを祈るのなら、学生は学生の都合で内定辞退することに何の問題もないはずです!

 

確かに社会で働いている方は尊敬しなくてはいけませんが、学生も遊んでばかりいるわけではなく、きちんと勉強もしているので尊敬してほしいですね

 

相互の尊重が大事だと思いますヽ(`Д´)ノプンプン

 

挑戦心を売りにすると、「現実を見てね」と言われる

f:id:yukiyukiponsu:20190403150437j:plain

 

私たちの会社は「挑戦心を売りにしています!」と書いてあったので、現実的ではないですが「宇宙エレベーターの作成に挑戦してみたいです」といったところ

 

「いや、無理でしょ。現実見てね」と言われました

 

確かに無理かもしれませんが、そんなに無謀なことでしょうか?

 

100年後には地球は滅びると言われています

 

そのことを考えるとできないのではなく、やらないといけないことだと思い、提案したのにも関わらず理由も聞かず反対されました

 

「お前のほうが現実見ろよ(心の声)」と思ったのは仕方ないことだと思います

 

挑戦心を売りにしているのなら、せめて話だけでも聞いてほしかったです

 

つらかったな( ;∀;)

 

就活生だってお金をかけて就活しているのに、なぜか企業のほうが強気

f:id:yukiyukiponsu:20190404154358j:plain

 

これ不思議じゃないですか?

 

学生だってお金と時間をつかって就活をしているのにも関わらず、企業は「採用にお金をたくさん使ってます」っていうスタンスで話してくるのおかしくないですか?

 

学生だって死に物狂いで頑張って、毎日毎日企業を巡って、ES書いて、面接受けて、祈られて、それでもひたすらに頑張って何社も選考を受けているんです

 

企業の方もしんどいかもしれませんが、それと同等ぐらい学生もしんどい思いをしながら就活をしているんです

 

学生なめんなよ

 

「立場は対等です」って本当ですか

f:id:yukiyukiponsu:20190410154534j:plain

 

嘘ですね

 

学生のほうが未だに圧倒的に立場が下です

 

確かに学生よりも長く生きてきて、その分社会に利益を生み出してきてくださった社会人の方には感謝をしています

 

でも、だからって社会人がそんなに偉いんですか?

 

学生がそんなにしょうもないんですか?

 

私は違うと思います

 

社会人の方にも学生の時代はあったはずです

 

それなのになぜ学生に対して敬意を持てないのか?

 

学生は企業に敬意をもって接しているのに(一部例外はいます)

 

こんな思いが絶えません

 

もっと企業と学生が対等な立場で面接が出来る日が来るといいですね

 

てか来い

面接ってなんだよ

f:id:yukiyukiponsu:20190408210510p:plain

 

話すのが得意じゃない人はコミュ障扱い

 

話しすぎるやつもある意味コミュ障扱い

 

適度に話す奴には、「もっと自分を主張しないと」

 

( ゚Д゚)ハァ? なんやねん わからんわ

 

自分の話をすれば、「面接官も人だから自分の話をしすぎるのはちょっと」って言われ、あまり自分の話をせずに会話に集中すると、「もっと自分を出していかないとわからないよ」と言われ、「もうどうすればええんじゃ」ってなります

 

面接官も人だからと言いますが、私たち学生も人です

 

私たちのことも少しは配慮してください

 

学生は面接官の方に気に入られなければ落とされます

 

こんなパワーバランスありますか?

 

日本の就活は、とてつもない茶番です

 

ですが、その中でも学生と対等に接してくれる人もいます

 

学生のことを尊重し、自分の立場も理解している社会人の方もたくさんおられます

 

そんな人を面接官にするべきだと思います

 

仕事のできる人が面接官になるのではなく、しっかり学生のことも配慮できるような社会人の方を面接官にするべきなのです

 

この気持ち企業に届け

 

さて今日は言いたいことをひたすら記事にしてしまいました

 

気分を悪くされた方、本当にすいませんでした

 

私は今の就活の形態が納得いきません

 

それをどうしても伝えたくて書いてしまいました

 

少しでも多くの方にこの気持ちが届くと嬉しいです

 

今日も読んでくださりありがとうございます

 

あなたの人生が少しでも豊かになりますように

 

あなたのそばにゆきぽんず

 

【就活】OpenESの書き方の注意点

こんにちは! 現役Fラン大学就活生のゆきぽんずです

 

最近カフェで就活生を見つけて、「あの人も就活頑張ってるから、自分も頑張らんとな~」と思って、提出期限ぎりぎりのESを書いています(笑)

 

さて今日は友人からOpenESの添削をお願いされ、添削していく中で自分では当たり前だと思っていたことが、友人にとっては知らなかったことだったのでご紹介していきます

 

抽象的に書かない

そもそもコミュニケーションという言葉を使いたがる学生が多すぎるような気がします

 

ではコミュニケーションって何?

1 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。「―をもつ」「―の欠如」

2 動物どうしの間で行われる、身振りや音声などによる情報伝達。

[補説]「コミュニケーション」は、情報の伝達、連絡、通信の意だけではなく、意思の疎通、心の通い合いという意でも使われる。「親子の―を取る」は親が子に一方的に話すのではなく、親子が互いに理解し合うことであろうし、「夫婦の―がない」という場合は、会話が成り立たない、気持ちが通わない関係をいうのであろう。

出典:コミュニケーション | goo辞書

 

この中で皆さんが最も使っている表現は「社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと」ですよね

 

ではコミュニケーション能力があるということは、「社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと」が出来る人間と言えます

 

あれれ? これが出来ない人間は存在するのでしょうか?

 

居ませんよね ⇦ いたら怖いですけど (;'∀')

 

つまりコミュニケーション能力があるのは人間であれば当たり前のことなのです

 

なので、皆さんがコミュニケーション能力をアピールしたいのであれば

「コミュニケーションをしていく上で人の話を聞くことに徹している」

または、「コミュニケーションをしていく上で相手が話しやすいように、相手の興味・関心を聞き出している」

 

といったことを書きましょう

 

でないと面接官の方もあなたが何をもってコミュニケーション能力が高いのかを判断できません

 

自分が書いたからといって満足してはいけません

相手にとってわかりやすい文を書くことを心がけてください

具体例を使ってわかりやすく書く

 

具体的に書かないと、相手には伝わらないことがほとんどです

 

なぜなら、あなたは当事者なのである程度あいまいでもわかりますが、相手はあなたとは違う人間なので考え方が全く一緒ということはあり得ません

 

ですので誤解なく伝えるためにも具体例をなるべく使っていきましょう

 

下に具体例を使わない場合と、使った場合を記載しておくので見比べてくださいね

 

具体例なし

私は論理的にものごとに取り組むことができるので御社に向いています

 

具体例あり

私は以前グループディスカッションをした際に、出された課題についての前提や達成目標を明確にしてから問題に取り組むようにしました

そうすることで目標に向けて全員でディスカッションをすることが出来ました

こういった経験から私は論理的にものごとに取り組むことが出来ると言えるので御社に向いていると思います

 

あまりうまい具体例ではないですが、イメージとしては上で書いてある感じです

 

具体例なしだと、その人が本当にそういう人なのかがわからないので、面接官の方も判断しにくいですが、具体例があれば面接官の方もそういう人なんだなと理解してくれるので、ぜひ具体例は書くようにしましょう

自分が思っているほど人には伝わっていないことが沢山ある

例えば人の話を聞いて行った店が自分の思ってた店と違うってことありますよね

 

この時点で相手の意見がちゃんと伝わってなかったということです

 

どれほど相手に伝えようとしても100%自分の思っていることを伝えるのは不可能です

 

ですので、いかに勘違いされずに相手にわかりやすく伝えていくかを考えながらOpenESを書いていきましょう!!!

 

事実だけでなく、自分意見を書く

事実はみんなが知っているものです

例えば、言葉は大切ということは皆さんが知っている事実です

 

ここに対して自分の意見を述べていってください

 

大半の人が考えるような内容ではなく、自分が思ったことや感じたことについてかいてください

 

例えば、先ほども言いましたが

事実として言葉は大切であることを前提としておきます

 

そこで多く方の理由としては

言葉だけで相手を傷つけることができるから

そもそも言葉がないと、相手とコミュニケーションをとれないから

(全部その通りですが誰でも言えますよね)

 

ですが自分の意見をベースに理由を書くと、私の場合以下のようになります

 

私は言葉が唯一本当の意味で自分の気持ちを伝えられるものであると考えています

なぜなら、私は文字で感情を伝える時に、本当に誤解なく伝えることはできないと考えているので、本当の意味で自分の感情や気持ちという部分を相手に伝えることができるのは言葉しかないと考えています

 

以上のように、事実に対して自分の意見を書くことで面接官の方も「この子はよく考えてるな」と思ってくれるようになります

 

ですので、皆さんもこういったことに気をつけてくださいね

 

長文になりましたが今日も読んでくださり、本当にありがとうございます

 

あなたの就活の成功を応援しております

 

あなたのそばにゆきぽんず

【就活】身だしなみと第一印象が全て

こんにちは! 現役Fラン大学生のゆきぽんずです

 

最近2つ目の内定を取ったことにより、もう天狗さんなゆきぽんずです ⇚ (  '-' )ノ)`-' )バシッ

 

今回は就活では、「上手く喋ることができるのも大事だが、それよりも圧倒的に身だしなみと第一印象が大切である」ということを訴えていこうと思います ( °Д°)=☞ 

 

人は第一印象でその人の評価の80%以上を決めているそうです

 

つまり会ってから3秒から5秒でその人の評価は既に決められているのです! ⇚ :;(∩´﹏`∩);:ヒェー

 

ですので、面接で上手く話せるかとかそういうことは置いといて、初めて会う時相手にどう見られたいを考え、いかに見られたい姿を見せるのかが大事なのです

 

ほとんどの方はよく見られたいと考えるでしょう (゚ー゚)(。_。)ウンウン

 

そのための注意ポイントを4点紹介します

 

1 男性であれば、髭を剃り残しなく剃る

女性であれば、ケバくないほどにキチンと化粧をする

f:id:yukiyukiponsu:20190226173022j:plain

 

これはマナーといってもいいですね ⇚ 誰が言ってんねん(  'ω' )ノ)`ω' )ベシッ!

 

だってみなさんも髭の生やした(無精髭)就活生と、髭を剃り残しなく剃った就活生のどちらを採用したいと思いますか

 

間違いなく後者ですよね( *˙ω˙*)و グッ! ⇚ これは確かに

 

女性に関しても同様で、派手なメイク(口紅の主張が強いとか)をしている人と、薄いながらしっかりと素朴にメイクしている人のどちらを採用したいですか?

 

私は後者ですね (2回目)

 

皆さんよく考えてください

大好きな人と会う時、これらのこと気にしないで会ったりしますか?

 

絶対しないですよね(確信)

 

といったようにまず大前提として面接や会社説明会は大好きな人に会う時のように、準備してから行きましょう

 

もし自分なりの準備が他の人に気に入ってもらえないなら、周りに聞いてみてもいいかもしれないですね ⇚ まぁそんなことは少ないんですけどね( ´∀`)ハハハ

 

2 スーツはクリーニングに出す、または自分でアイロンをかける

f:id:yukiyukiponsu:20190315203415j:plain

 

スーツにシワが目立つと、はためにも良くないです

 

私は30社を超える会社説明会に行っていますが、その中でやはりスーツがヨレヨレの人は、だいぶ目立ちます

 

ですので皆さん1回はスーツをクリーニングに出して、出来るのなら1回着たごとにアイロンをかけましょう

 

やはりスーツがしっかりしているとビシッと決まりますよね ヵコ(*゚∀゚)bィ-ィ

 

シャツも見える部分には出来ることならアイロンをかけてください

 

3 靴を綺麗にする

 

f:id:yukiyukiponsu:20190314173438j:plain

皆さんも多くの会社説明会に行くと思います

 

そこで皆さんが案外気にしていないのが靴です

 

仕事のできる方は、人と会った時にまず靴を見るそうです

 

人にもよると思いますが、統計的に靴が汚い人はあまり仕事ができない傾向にあるそうです(一説として、靴に気がつかえていないため人にも気がつかえないのではということです)

 

人事の方も靴を見ているんだという意識を持って皆さん会社説明会に行きましょう

 

だからこそ、靴は毎回ぬれティッシュでいいので拭くようにしましょう

 

それだけの配慮で靴の見た目はだいぶ変わりますよ

 

4 身だしなみを整えたら、後は笑顔でオールOK

 

f:id:yukiyukiponsu:20190307160215j:plain

1~3点を全て整えたら、最後は笑顔です

 

ずっと笑顔でいろとは言いません

 

だってずっと笑顔だと逆にキモイでしょ(笑)

 

なので会社説明会の後の質問をする時だけでいいので笑顔で質問しましょう

 

そうすることで相手も笑顔になってくれますよ

 

私はいつも笑顔で質問をすることを心がけています

 

それで何度か面接で褒められたり、ちょっと面接を優遇してもらったりといいことづくめでしたԅ( ิټ ิԅ)グヘヘヘ

 

ですので皆さんも笑顔をタイミングを見計らって使っていきましょうね

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます!

 

あなたの就活の成功を応援しています

 

あなたのそばにゆきぽんず

 

【OpenES】学生時代に最も打ち込んだことの書き方

こんにちは! 現役就活生のゆきぽんずです

 

最近会社説明会で意識高い系で通ってますが、周りからそんなに好かれません

 

どうやったら好かれるんですかね?(。´・ω・)?

 

そんなことは置いといて今回は、OpenESでの学生時代に最も打ち込んだことの書き方について紹介していきます

 

学生時代に最も打ち込んだことは、バイト、サークルでは弱い!?

f:id:yukiyukiponsu:20190311182213j:plain

正直学生時代に打ち込んだことで書く内容はバイト、サークルのことが多いように思います

 

ちなみに私の周りもほとんどが、バイトとサークルの話でした

 

そんな中であなたはまだバイト、サークルの話を書きますか?

というお話です

 

別に書いてもいいのですが、それならば他の人と差別化するために非常に凝った内容にしないといけません

 

では何を書けばいいのか?

 

それはずばりあなたが学生時代体験したこれは少し工夫して頑張ったというものです

 

そもそもたった400字しかない内容の中で面接官がなにを見たいのかというと、あなたは何をどう頑張り、どう考えて工夫したのかです

 

結果はなんでもいいのです

最悪結果がでていなくても、どれほどの熱量で取り組んだのかを書けば問題ないのです

 

あなたは本当にバイトとサークルしか頑張っていませんでしたか?

そうならばしょうがないと思います

 

それでしたらもうその話を書きましょう

 

ですが「それ以外にあるよ」って方はぜひそちらの話を書きましょう!!

 

話題はなんでもいいのです

 

例えば冬休み毎回スノーボードのために、雪山に行って、いかにかっこよく滑るかを追求したことでもいいですし、夏休みに新作ゲームを1日でクリアしたことでもいいです

 

あなたがどんな工夫をそこでして、どんなことを頑張ったかが重要なので、題材はなんでもいいと思います

 

ちなみに私はラノベを1日2冊読んでいた時の話を書いたりしています

 

お見せしたいのですが、現役就活生のためご勘弁ください

 

個人的にはお見せできるので、見たい方は是非コメントをしてくださるとうれしいです

 

そうはいっても「どう書けばいいの」って方もいると思いますので、以下にゲームを1日でクリアしたという話題で、学生時代に最も打ち込んだことを書いていこうと思います

 

学生時代最も打ち込んだこと

f:id:yukiyukiponsu:20190311182159j:plain

私が学生時代最も打ち込んだことは、ゲームを1日でいかにクリアするかです。
その中で私は3点に注意してゲームの攻略に尽力しました。
1. ゲームの設定を理解する(このゲームをどう進めていくのが最も効率的かを導くため)
2. ゲームを楽しんでプレイする(クリアすることに執着すると逆にクリアできなくなるため)
3. 作業的な時間を減らして進める(進めるところは、何とかいける程度で進めていく)
以上の3点に気をつけて、ゲームの攻略をしていきました。
その結果、私は○○(ゲーム名)を1日でクリアすることが出来ました。
その中で私は効率的に物事を進めていき、さらに楽しみながら物事に取組んでいく能力を習得しました。
この経験は御社に入社した際、どのような雑務的な仕事内容であっても以上の経験から得た能力を活かして、楽しんで行うことができます。

 

以上は350文字程度でまだ付け足せるので、どことなりと補足してあげることが出来ます

 

まあこれでもいいですが、あくまで一例ですのでこれを参考にして皆さんもぜひ書いてみてください

 

あなたの経験は案外無駄ではないことが多いです

自分に自信を持って、やってきたことを会社に伝えましょう!!

 

それで失敗しても自分と企業は合わなかったと思えばいいんです

大丈夫です

 

私もそんな感じで書いていますが内定をもらえました

 

皆さんも自分を偽らないで、自分のことを書きましょう

 

ここまで読んでくださってありがとうございます

 

あなたなら大丈夫です

あなたの成功を応援しています

 

あなたのそばに、ゆきぽんず

【OpenES】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容の書き方

こんにちは! 現役就活生のゆきぽんずです

 

今回は、学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容の書き方を紹介していこうと思います

 

自分がA評価(一番良い成績)をとった科目についてアピールする

f:id:yukiyukiponsu:20190308143832j:plain

これが一番書きやすいと思います

 

皆さんも学生ならば一人はいたのではないでしょうか

しっかりテスト対策しなければ、単位が出ない授業をする教授が

 

そのテスト勉強は大学生活で少なくとも頑張ったことの一つです

 

ですからそのテストについて自分がどう頑張り、何を工夫し、何を学んだのかを書けばいいと思います

 

以下の私の例では、テストについてではなく、A評価をとった講義についてですが、テストを頑張った人については以下の私の例を参考にして、書いてみてください

 

相手にどうすれば伝えられるのかは、以下の記事を参考にしてください

 

yukiyukiponsu.hatenablog.com

 

 

実際に私は以下のように書きました

本当はきっかけを書いたほうがいいのですが、文字数的に厳しかったりするので、そこは面接で言いましょう

 

プログラミング演習A評価を獲得 
⇦ 結論

私はこの講義でA評価を獲得するために講義の予習を毎回2時間以上行い、また講義の復習も毎回1時間以上行っていました
⇦ 具体的にどれほど頑張っていたか(数字を使うとより相手に伝わりやすい)

その結果として、講義の内容だけでなく本来は教わらない細かい部分(ここは自分なりに学んだ部分を書いてください : 私の場合はC言語のshellファイルの扱い方や内部構成)まで理解することが出来ました
⇦ どんなことをその過程を踏まえて学んだのか

 

このように書くと、相手が私がなにをして、どうゆう風に頑張り、その結果として何を学んだのかが明確となり、相手にとって分かりやすい文章になります

 

みなさんもこういったことを意識してOpenESや履歴書を書きましょうね!!

めっちゃ大事です

 

皆さんの就活がうまくいくのを応援しています

 

一緒に頑張りましょう!

 

あなたのそばにゆきぽんず

【自己分析】あなたの本当にしたいことは就職ですか?

こんにちは! (既に内定確保済み)現役就活生ゆきぽんずです。

 

今日は、就活にかかわらず使える自己分析の方法をご紹介します。

 

 

そもそも自己分析とは?

f:id:yukiyukiponsu:20190309153358j:plain

Wikipediaでは、自己分析 - Wikipedia

以上のリンクのように自己分析を定義していますが、私は自己分析とは単純に「自分の過去をさかのぼって自分がなにで興奮したのか、自分が何に熱中したのか、じゃあ自分は今なにをしたいと思っているのかを見つけるもの」だと考えています。

 

企業に入りたいからという理由で、やった自己分析は意味がありません。

(内定は取れるかもしれませんが)

 

あなたはそもそも企業に入りたいですか?

「人と話すの面倒でいやだ」それでいいじゃないですか。

今はリモートワーク、私が今書いているブログ、YouTube、などなど

たくさん仕事があります。別に企業に勤めなくても生きていけます。

 

私の友人は大学を途中でやめ、今はフィリピンで楽器を演奏しています。

その友人は別に音楽の才能があったわけでもありません。

でも本人が「やってみたい」、「これおもしろそう」ということで始めたことでした。

今は、色々な人に助けてもらいながら世界各地で演奏しているそうです。

 

もちろん裕福な暮らしではなく、その日その日を生きていると言っていましたが、それって本当に不幸でしょうか?

 

自分のやりたいことをやり、自分に正直に生きている人は生きる力がみなぎっています。

皆さんも本当に企業に入りたいかをもう一度考え直してください。

あなたのしたいこと、やりたいことは本当に就職ですか?

 

本当に就職が必要だと思った人へ

f:id:yukiyukiponsu:20190309153627j:plain

ここから先は、自分に就職が必要だと思った方のみ読んでください。

 

あなたは今就職が必要だと思ってこの文を読んでいますよね?

 

では就職するために必要なものは、就職活動です。

 

その就職活動では大きく2つの人間に分かれます。

それは、内定が出る人間と内定が出ない人間です。

 

この2つの人間には、大きな差があります。

細かいところまで言うときりがないので、一番大事なことを伝えておきます。

 

「自分のことがわかっている人間には内定がでて、自分のことがわかっていない人間には内定は出ません」

 

これが本質です。

 

「なんでこれで差がでるの?」と思われた方も多いと思います。

差が出る一番の理由は、自分のことをわかっている人間はどんな質問でも答えることが出来るからです。

 

自分のことをわかっていれば、何が好きで、何が嫌いか、また何をしたいか、何をしたくないかが明確です。

そのためどんな質問をされても、それに対しての意見が言えるようになります。

(質問の内容に対して、それは好きだな、嫌いだなということが一瞬で判別でき、なぜそう思ったのかを言うことができるから)

 

人事の方は自分の意見をしっかり持っている学生を通す傾向にあります。

ですので、皆さんもしっかり自分がどうゆう人間なのかをひたすらに考えてください

 

では、「どのように考えたら自分のことがわかるようになるのだろう?」

安心してください。答えはありますよ(とにかく明るい安村風に)

 

永遠の「なぜ?」を考える

f:id:yukiyukiponsu:20190309153411j:plain

まさに自分の好きなこと嫌いなことにひたすら「なぜ?」を繰り返すだけです。

 

例えば、お菓子好きだなと思う人は多いですよね。

ではなぜお菓子が好きなんでしょうか?

 

おいしいから、甘いからですよね。

 

ではなぜそれでお菓子を好きになったのでしょうか?

 

おいしいとお菓子が好きになるのはなぜ?

 

おいしいと感じるのは人間が甘味成分を感知したときに、ホルモンが分泌され、それによって興奮するため。

 

もっと深くまで考えることが出来ますが(ホルモンがどうやったら人間で作られるのかなど)、とりあえずここまで考えられていたらどうでしょうか?

 

論理的に考えられていますよね?

これが自分のことがわかっている人の考え方であり、また話すときに同様の考え方に基づいて話しているため論理的なのです。

 

ですので皆さんも、これが好き、あれが嫌いで終わるのではなく、なんで好きなんだろう、なんで嫌いなんだろうまで考えるようにしてください。

 

ここまで考えることができたら、あなたは自分のことがわかるようになり、内定も取りやすくなります。さらに、自分のことがわかっているので企業選びでも失敗することはほとんどありません。(自分に嘘をついていたら別ですが)

 

だからこそ、論理的に考えることを習慣化してください。

「あれが好き」で終わらず、「なぜ好きなのか」まで考えてください。

 

ここまで読んでくださったあなたなら大丈夫です!

 

あなたの成功を応援しています。

 

一緒に就活を頑張りましょう!

 

あなたのそばに、ゆきぽんず

面接に受かる考え方

こんにちは! 現役就活生ゆきぽんずです。

 

今回は、面接に受かる考え方を紹介していきたいと思います。

 

この考え方をしていないと、本当に内定が取れません

私も5社ほどは、この考え方が出来ていなかったので落ちましたが、その後は面接に落ちたことはありません。

 

そしてなんとこの時期ですが、1社内定を頂くことが出来ました!

 

その私が多くの面接を経て、身に着けた考え方をあなたに身に着けて頂き、内定を取ってください!!

 

多くの学生が出来ていない考え方

f:id:yukiyukiponsu:20190308143832j:plain

(驚きを隠せない猫ちゃん(笑))

 

多くの学生は企業に入りたいという気持ちを伝える。

これは典型的な学生の例なのですが、これではダメです!

 

企業とは、そもそも利益を追求するための組織です。(NPOなどは違いますが、多くの企業はそうです)

 

その企業での採用活動というのは、多額のお金をかけて行われるものである。だからこそ、欲しい学生というのは、その採用活動や研修で使う以上の利益を生み出す可能性を秘めている学生ということをもう一度再認識しておいてください。 

 

 ということはどんな学生が欲しいですか?

 

答えは、この会社で働くという意思を伝える学生です。

 

たとえば、AさんとBさんがそれぞれ面接で

 

Aさん

私は、御社に○○がしたくて志望いたしました。
それをすることで多くの人を笑顔にすることができるので、御社でそのような仕事がしたいです。

 

Bさん

私は、御社が○○をしているということを知り、その部分で私は○○の経験を活かし、御社で利益をあげることに貢献できると思います。
その結果、御社のサービスの質を上げ、お客様にも満足していただき、その過程としてお客様の笑顔が作られるような仕組みを作っていきたいです。

 

と言いました。

 

あなたが人事なら、どちらの学生が欲しいですか?

 

間違いなくBさんですよね(Aさんという人もいると思いますが(;'∀'))

 

Aさんは、自分がしたいことを語っているだけで、自分を雇った時に企業にどんな利益があるのかを言えていないため、人事からすると「君のしたいことはわかったよ」としかなりません。その学生がどのように企業に利益をもたらしてくれるのかもわからず、結局面接で落としてしまうのです。

 

もしかしたらAさんは、仕事がバリバリ出来て、自分であればどこでもやっていけると思っていても、この伝え方では自分のしたいことしか伝わりません

 

しかしBさんはどうでしょうか?

 

自分がどのように企業に利益をもたらし、どのようなことをしていきたいのかがはっきりしているため、人事から評価されやすい内容を話せています

 

以上のAさん、Bさんの例をよく見て、自分はどちらのことを言っていたかを確認してみてください。

 

多くの方は、「Aさんに近いな」と感じませんでしたか?

 

それならもう一度あなたの考え方を強化し、どのように会社に利益をもたらしていくのかを考え抜いてください

 

ここまで読んでくださったあなたなら大丈夫です。

 

せっかく読んでくださったなら、考え直してみてください。

 

あなたの就活を応援しています。

 

一緒に就活を頑張りましょう!

 

あなたのそばに、ゆきぽんず