こんにちは! 現役Fラン大学就活生のゆきぽんずです
最近カフェで就活生を見つけて、「あの人も就活頑張ってるから、自分も頑張らんとな~」と思って、提出期限ぎりぎりのESを書いています(笑)
さて今日は友人からOpenESの添削をお願いされ、添削していく中で自分では当たり前だと思っていたことが、友人にとっては知らなかったことだったのでご紹介していきます
抽象的に書かない
そもそもコミュニケーションという言葉を使いたがる学生が多すぎるような気がします
ではコミュニケーションって何?
1 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。「―をもつ」「―の欠如」
2 動物どうしの間で行われる、身振りや音声などによる情報伝達。
[補説]「コミュニケーション」は、情報の伝達、連絡、通信の意だけではなく、意思の疎通、心の通い合いという意でも使われる。「親子の―を取る」は親が子に一方的に話すのではなく、親子が互いに理解し合うことであろうし、「夫婦の―がない」という場合は、会話が成り立たない、気持ちが通わない関係をいうのであろう。
この中で皆さんが最も使っている表現は「社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと」ですよね
ではコミュニケーション能力があるということは、「社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと」が出来る人間と言えます
あれれ? これが出来ない人間は存在するのでしょうか?
居ませんよね ⇦ いたら怖いですけど (;'∀')
つまりコミュニケーション能力があるのは人間であれば当たり前のことなのです
なので、皆さんがコミュニケーション能力をアピールしたいのであれば
「コミュニケーションをしていく上で人の話を聞くことに徹している」
または、「コミュニケーションをしていく上で相手が話しやすいように、相手の興味・関心を聞き出している」
といったことを書きましょう
でないと面接官の方もあなたが何をもってコミュニケーション能力が高いのかを判断できません
自分が書いたからといって満足してはいけません
相手にとってわかりやすい文を書くことを心がけてください
具体例を使ってわかりやすく書く
具体的に書かないと、相手には伝わらないことがほとんどです
なぜなら、あなたは当事者なのである程度あいまいでもわかりますが、相手はあなたとは違う人間なので考え方が全く一緒ということはあり得ません
ですので誤解なく伝えるためにも具体例をなるべく使っていきましょう
下に具体例を使わない場合と、使った場合を記載しておくので見比べてくださいね
具体例なし
私は論理的にものごとに取り組むことができるので御社に向いています
具体例あり
私は以前グループディスカッションをした際に、出された課題についての前提や達成目標を明確にしてから問題に取り組むようにしました
そうすることで目標に向けて全員でディスカッションをすることが出来ました
こういった経験から私は論理的にものごとに取り組むことが出来ると言えるので御社に向いていると思います
あまりうまい具体例ではないですが、イメージとしては上で書いてある感じです
具体例なしだと、その人が本当にそういう人なのかがわからないので、面接官の方も判断しにくいですが、具体例があれば面接官の方もそういう人なんだなと理解してくれるので、ぜひ具体例は書くようにしましょう
自分が思っているほど人には伝わっていないことが沢山ある
例えば人の話を聞いて行った店が自分の思ってた店と違うってことありますよね
この時点で相手の意見がちゃんと伝わってなかったということです
どれほど相手に伝えようとしても100%自分の思っていることを伝えるのは不可能です
ですので、いかに勘違いされずに相手にわかりやすく伝えていくかを考えながらOpenESを書いていきましょう!!!
事実だけでなく、自分意見を書く
事実はみんなが知っているものです
例えば、言葉は大切ということは皆さんが知っている事実です
ここに対して自分の意見を述べていってください
大半の人が考えるような内容ではなく、自分が思ったことや感じたことについてかいてください
例えば、先ほども言いましたが
事実として言葉は大切であることを前提としておきます
そこで多く方の理由としては
言葉だけで相手を傷つけることができるから
そもそも言葉がないと、相手とコミュニケーションをとれないから
(全部その通りですが誰でも言えますよね)
ですが自分の意見をベースに理由を書くと、私の場合以下のようになります
私は言葉が唯一本当の意味で自分の気持ちを伝えられるものであると考えています
なぜなら、私は文字で感情を伝える時に、本当に誤解なく伝えることはできないと考えているので、本当の意味で自分の感情や気持ちという部分を相手に伝えることができるのは言葉しかないと考えています
以上のように、事実に対して自分の意見を書くことで面接官の方も「この子はよく考えてるな」と思ってくれるようになります
ですので、皆さんもこういったことに気をつけてくださいね
長文になりましたが今日も読んでくださり、本当にありがとうございます
あなたの就活の成功を応援しております
あなたのそばにゆきぽんず